こどもちゃれんじって必要なの?
お金もかかるし、うちの子に必要かどうかちゃんと知りたい。
こんな人はこどもちゃれんじの受講をしなくても大丈夫です。
こどもちゃれんじが必要ない人
- 自分の年齢や発達に効果的なおもちゃを選べる
- ベビーくもんなどほか知育をしている
- 机でしっかりお勉強させたい
- おもちゃを増やしたくない
自分でお子さんにぴったりのおもちゃや知育に効果的なおもちゃを選べる。
ほかに通信教材知育系の習い事をしている。という人はあえてこどもちゃれんじを受講しなくても大丈夫です。
また、物が増えるのはイヤだ、という人にもこどもちゃれんじはおすすめできません。
逆にこんな人は、こどもちゃれんじ受講しておくとメリットがありますよ♪
こどもちゃれんじでメリットのある人
- 年齢や発達にあったおもちゃを用意してあげたい
- 年齢ごとに身につけておきたいことを網羅したい
- 楽しく知育させてあげたい
- 見せても安心なDVDや育児サポート教材が欲しい
年齢や発達にあったおもちゃを安く手に入れたい。
自分のお子さんの年齢で身に着けておきたいことをしっかりとできるようにしてあげたい、という場合には、おすすめの教材。
ママやパパにとっても、親サポートがいっぱいなので、子育てのイライラやつまづき解消にも役立ちます。
気になるこちらのQ&Aもチェック!
幼稚園にいってる子には必要ない?
幼稚園から帰ってきたあとお子さんとどう過ごしていいかわからない。
育児の悩みやイヤイヤのサポート教材が欲しい、という場合には、ママの強い味方になってくれる教材です♪
保育園に行ってる子には必要ない?
こどもちゃれんじはイヤイヤをサポートしてくれる教材がいっぱい!
忙しいママたちにも助かりますね♪
忙しくてなかなか習い事や知育に時間をかけてあげられないけど、遊びながら楽しく知育したい。
というママには特におすすめです。
保育園・幼稚園ママでも十分メリットがありますよ♪
しまじろうに興味がなかったらやらないほうがいいの?
こどもははじめから興味がなくても、一緒に遊びながらだんだん好きになることも多いです。
DVDを見たり、おうちの人と一緒に遊びながら「しまじろうと遊ぶと楽しい」という経験をすることで、
はじめは好きじゃなくても好きになることはよくあります。
受講前にしまじろうに興味があるかどうかはそこまで気にしなくてもいいと思います。
心配なら、まずは無料の体験教材DVDでお子さんが興味を持ってくれるかどうか見てみるといいですね。
うちのこにこどもちゃれんじが必要かどうかもっと詳しくしりたい、という人はぜひ続けて読んでみてくださいね。
こどもちゃれんじって必要ない?|必要ない人
こんな人はこどもちゃれんじをあえて受講しなくても大丈夫です。
- 自分の年齢や発達に効果的なおもちゃを選べる
- ベビーくもんなどほか知育をしている
- 机でしっかりお勉強させたい
- おもちゃを増やしたくない
それぞれの特徴ごとにくわしく説明します。
自分の年齢や発達に効果的なおもちゃを選べる
こどもちゃれんじがなくても、お子さんの年齢や発達に効果的なおもちゃが選べる。
この年齢、この月齢の子どもにはこんなおもちゃがぴったり!とわかっているから大丈夫。
という方にはこどもちゃれんじは必要ありません。
こどもちゃれんじのメリットは、年齢にぴったりの知育に効果的なおもちゃを定期的に届けてくれるところ。
自分で選べるのであれば、わざわざ受講する必要はありませんね。
ただし、こどもちゃれんじ教材の方が、料金的にはおもちゃ屋さんよりもずっと安いです。
初めてのお子さんで、なるべくおもちゃの数が欲しい、という場合にもこどもちゃれんじで年齢にあうおもちゃを集めるのもありですね♪
まずは資料請求して年齢ごとにどんなおもちゃや教材が届くのか見て見ましょう♪
こどもちゃれんじは、資料請求をするだけでも豪華なプレゼントやお試し教材がもらえますよ♪
すでにほかの知育教育をしている
ベビー公文など、知育系の習い事や通信教育教材をすでにやっている。という場合にも特にやらなくても大丈夫です。
就学前の時期は、知育も大切ですが、自由にのびのびと遊ぶことが何よりも大切!
自由に遊ぶ+遊び方の決まった楽しい知育
は効果的ですが、自由に遊ぶ時間が十分でないと、自己選択する力や、自分で考える力を身に着けることができません・・・。
子どもの頃は『遊び』が何よりの成長を促す要素。
自由な遊びにプラスして、楽しく遊べる知育があると、お子さんの成長により効果的ですね!
机だけでお勉強させたい
- 机に座ってワークなどのお勉強をしっかりさせたい
- 英才教育や先取教育をさせたい
こんな場合にもこどもちゃれんじはおすすめできません。
こどもちゃれんじは『遊びながら楽しく学べる』教材。机に向かってのワーク教材はどちらかというと少なめです。
実は幼児期は、おべんきょうの知識をつめこむよりも、こんな教材の方がおすすめ。
- 「なんで?」「どうして」を満たしてくれる教材
- 「楽しい!やってみたい!」と思える教材
- 指先や目、耳も使って、体験を通して学べる教材
保育園や幼稚園でも、長時間座ってのおべんきょうは、年長さんの秋以降を目標にすることが多いです。
無理につめこみ学習をすることで、小学校入学前にお勉強にマイナスイメージを持ってしまうと、お勉強嫌いになってしまうことも・・・。
がっつりワークもいいけれど、体験しながら学べる時間も大切にしてあげましょう。
おもちゃを増やしたくない
おもちゃを増やしたくない。おもちゃは自分で選びたい、という人にもこどもちゃれんじはおすすめできません。
こどもちゃれんじでは、だいたい2か月に一回エデュトイが届きます。
こちらは2歳向けぽけっとの実際の教材。
初回は特に届く教材が多くボリュームたっぷり!
2回目以降からはおもちゃの届く月でもおもちゃは1個か2個になります。
おもちゃの届かない月でも、ワークやDVD、アプリなどを使ってお勉強ができるので、1か月分としては十分。
目安として、2歳教材だと1年間で本棚1段分くらいの量の教材が届きます。
年齢が上がると、おもちゃよりもワークやタブレット学習が多くなり、年長向けじゃんぷではワークだけのコースや主にタブレットで学習するコースもあります。
年長コース
- ワークとエデュトイで学ぶ総合コース
- タブレットで学ぶじゃんぷタッチ
- ワークのみの思考特化コース
コースによってはほとんどちらかるおもちゃなくスッキリとお勉強することができますね。
こどもちゃれんじって必要?|必要な人
こんな人にはこどもちゃれんじがおすすめ♪
- 年齢や発達にあったおもちゃを用意してあげたい
- 年齢ごとに身につけておきたいことを網羅したい
- 楽しく知育させてあげたい
- 見せても安心なDVDや育児サポート教材が欲しい
それぞれの特徴ごとにくわしく説明します。
年齢や発達にあったおもちゃを用意してあげたい
お子さんの年齢や発達にちょうどあったおもちゃをたくさん用意するのは実は大変。
例えば1歳児さんのおもちゃなら、こんなところを考慮する必要があります。
1歳向けおもちゃ選びのポイント
- 口に入れても安全な素材、形、大きさ
- 指先をしっかり使って遊べるか
- 光や音、触覚など五感を刺激する要素があるか
- 言葉の発達を促す遊びができるか
こういった条件を満たすおもちゃをたくさん用意するのはけっこう大変ですね・・・。
こどもちゃれんじでは年齢や発達を考慮して、専門家が考えた知育に効果的なおもちゃが定期的に届きます。
効率的に知育したい。お子さんに合うおもちゃが欲しい。という方には嬉しいですね♪
年齢ごとに身につけておきたいことを網羅したい
1歳ってどんなことができるようになっておけばいいの?
お箸って2歳から?3歳から?
こんなふうに、お子さんの年齢で身につけておきたいことに疑問があるなら、こどもちゃれんじはお助け教材になります。
ひらがなやはさみなどの知育はもちろん、トイレトレーニングやボタンなど、年齢ごとにできておきたいことをしっかりと網羅することができます。
保護者向けの冊子やコミュニティも用意されていいるので、子育ての悩みサポートにも役立ちますね。
サポート教材例
こどもちゃれんじは、0歳~小学校入学までの間に、それぞの年齢で身に着けておきたいことが、上手に網羅されています。
楽しく知育させてあげたい
お子さんに楽しく知育させてあげたい、お勉強が好きになってほしい。という人には特にこどもちゃれんじがおすすめ。
こどもちゃれんじは、子どもたちがお勉強を好きになるプロセスを、上手にふんでいる教材。
お勉強が好きになるプロセス
- 楽しい!と思える遊び体験
- 「もっとやってみたい!」という気持ちや
「どうして?」という疑問が生まれる - 自分でやってみたり、「どうして?」を知ることで知識UP
- 「知るって楽しい!もっとやってみたい」に繋がる
- お勉強へのモチベーションUP!
こどもちゃれんじ教材は、こどもたちの年齢に合わせて、光や音、しまじろうのキャラクターをはじめ、子どもたちの興味をひく要素がいっぱい!
就学前の知育は、『子どもたちが夢中で取り組めるも』のが何より効果的です。
見せても安心なDVDや育児サポート教材が欲しい
家事の時間がほしいけど、youtubeやテレビを見せ続けるのは不安・・・。
という人は、こどもちゃれんじの映像教材を使うと安心。
こどもちゃれんじではDVDはもちろん、他にもこんな映像教材が用意されています。
見せても安心、むしろお子さんの知育に繋がる映像であれば、罪悪感なく見せてあげることができますね。
\もっと見る/
また、お子さんが生活の中でつまずきがちなトイレトレーニングや歯磨きなどのサポート教材も用意されています。
子どもの嫌がる場面でも、遊びながらさそえる教材がいっぱいなので、育児で悩んだときにも心強い味方になってくれますよ。
お子さんだけでなく、ママ・パパに向けサポートがいっぱいなのも嬉しいですね♪
こどもちゃれんじって必要?|保育園に通う子
保育園に通ってる子でも、こどもちゃれんじって必要?
時間のない毎日でむしろ負担になったりしないの?
保育園に行っている場合、どのタイミングで教材をやってた?
保育園ママの毎日はとにかく忙しく、こどもちゃれんじをやってる暇なんてあるのかな?
と受講をためらってしまうこともありますよね。
実際に保育園にお子さんを預けてこどもちゃれんじを受講しているママに話を聞いてみました。
うちではこんな風にこどもちゃれんじ使っています!
- ワークや絵本は休日に
- ご飯を作ったり洗濯中にDVDやアプリを見せる
- 食後の片付け中に時々ときどき声をかけながらエデュトイで遊ぶ
忙しい平日に子どもと一緒に知育は無理なので、平日は家事時間確保のために使っています。
休日に一緒に絵本やワークをするくらいなので、今のところ負担と感じたことはありません。
子どもをしっかり教育したい、小さいうちから知育してあげたい、と思いながらも、普段なかなか子どもに時間をかけてあげられないことがジレンマでした。
でも、こどもちゃれんじは親が付きっきりでワークをしたりする必要がないので、働きながらでもできるのが良かったです。
こども1人でも遊びながら知育ができるので、むしろ助かっています。
こどもちゃれんじって必要?|幼稚園に通う子
幼稚園に通っている子にこどもちゃれんじって必要?
幼稚園で知育してもらってるし、お家でやる必要はない?
塾に行かせたほうがいいのかな?
ひらがななどの知育も幼稚園でしっかりと教えてくれているなら、こどもちゃれんじは必要ないのかな?と悩んでしまいますよね。
また、どうせ知育するなら、こどもちゃれんじより塾や習い事の方がいいの?と思うママもいるかもしれませんね。
実際に幼稚園にお子さんを預けてこどもちゃれんじを受講しているママに話を聞いてみました。
うちはこんな理由からこどもちゃれんじを受講しました。
- はじめは、周りが習い事を始めて焦りから
- 習い事の送り迎えが難しいため通信教育にした
- 習い事や塾はまだ早いかな、という思いもあった
年中さんくらいになって、周りのお子さんの中に習い事を始めた子がいて、うちの子もなにかやらせた方がいいのかな、という焦りがありました。
でも、我が家では送り迎えが難しく、こどもがやりたがったわけではないし、塾や習い事はまだ早いかな、という思いもありました。
また、料金的にも塾や習い事は高くて、なかなか手が出せなかったので、こどもちゃれんじのコスパの良さはとても助かっています。
結果的に受講してここが良かった!
- お家で楽しく知育出来た
- 英語も学べた
- 幼稚園から帰ってきてからの時間が有意義につかえるようになった
- 家事時間にDVDやアプリを見せられるので助かる
一番良かったのは、幼稚園から帰ってきてからの夕方の時間を、私も子どもも有意義に使えるようになったことです。
はじめは習い事の方がずっと効果的なのでは、と心配でしたが、年齢や季節にあった知育ができるので、結果的に楽しく受講を続けています。
しまじろうに興味のない子でも大丈夫?
こどもちゃれんじをやってみたいけど、うちの子はしまじろうに興味がない。
しまじろうのアニメって見たことないけど、しまじろう好きになってくれるのかな?
しまじろう好きじゃなくても受講して大丈夫?
しまじろうのアニメをみたことがない、というお子さんの場合には、しまじろうに興味をもっていないこともありますよね。
でも、実はしまじろうが最初から好きかどうかはそこまで重要ではありません。
しまじろう好きかどうかはそこまで気にしなくて大丈夫ですよ。
子どもたちがキャラクターを好きになっていくのは、好みももちろんありますが、一緒に親しむ経験が何より大きく影響します。
はじめは興味のなかった絵本でも、何度か一緒に読むうちにだんだん絵本が好きになっていくという経験は子どもたちにはよくあるもの。
むしろ始めからしまじろうが大好きでこどもちゃれんじを受講する、というお子さんの方が少ないのではないでしょうか?
一緒に遊んで楽しい!しまじろうと遊ぶと楽しい!
という経験をすることで、徐々にしまじろう好きになっていくお子さんの方が多いのではないかな、思います。
また、しまじろうのキャラクターに興味が持てなかったとしても、教材内容自体が、おこさんの年齢にあった興味を引きやすい内容になっているので、そんなに心配いらないかなと感じます。
こどもちゃれんじって必要?|お子さんに必要かの見分け方
うちの子にこどもちゃれんじが合うか心配。
本当に興味を持ってくれるのかな?
迷ったら、まずは無料のお試し教材をもらってみましょう♪
無料のお試し教材では、クラフト付録やワーク、DVDなどが届きます。
年齢によっては、一緒にブランドアイテムとのコラボなどの豪華プレゼントも届きます。
お試し教材では、ぜひこんなところをチェックしてみましょう
- お子さんが興味を持てそう?
- 難易度はあってる?
- 実施されているキャンペーンは?
こどもちゃれんじでは、時期によっては特大号や登録キャンペーンなどのお得な入会キャンペーンが開催されています。
また、このキャンペーン時期以外でも、毎月最新のお得なキャンペーンが実施されているので、ぜひ公式サイトからチェックしておきましょう♪
こどもちゃれんじが合わないならこれ
うちの子にはこどもちゃれんじは合わなそう・・・。
他におすすめの知育や教育方法ってある?
こどもちゃれんじはこんなところがデメリット。
- がっつり英才教育はできない
- 先取り教育はできない
- 学年をこえての復習はできない
- おもちゃが増える
こどもちゃれんじは合わない、と感じる方ももちろんいますよね。
ここが合わないな、と感じるなら、他の教材を検討してみるのもあり!
他のおすすめ教材も早速紹介していきます。
難易度高めの問題に挑戦したい人向け
難易度高めの問題に挑戦させたいなら、Z会やモコモコゼミがおすすめ。
Z会
z会の教材は難易度高めのワークとペアゼットという自由研究のような体験型ワークの2種類でお勉強していきます。
お勉強で課題を提出すると、努力賞ポイントというポイントがもらえて、ポイント数と交換で文房具などのプレゼントをもらうことができます。
\Z会の特徴/
- 難易度高めワーク+体験型ワーク
- 付録はなし
- 提出課題あり
- 課題提出でポイントがもらえプレゼントあり
Z会の資料請求をすると、無料でボリューム満点のおためしワークが届きます。
Z会が気になる人はぜひお試しワークで難易度をみてみてくださいね。
モコモコゼミ
難易度高めの教材でもう1つおすすめなのが、モコモコゼミ。
かわいいアニマルキャラクターと一緒にお勉強ができるハイレベル教材です。
モコモコゼミはこぐま会という 会社の教材です。
こぐま会の幼児教室は、毎年名門小学校への合格者が多数出ていることで有名。
通信教育教材でもその良さを生かしてしっかりとレベル高めのお勉強ができますよ。
モコモコゼミはこんな教材でお勉強します。
- カード
- 塗り絵
- ワーク
・・・etc
小学校や中学校受験を見据えている人にはぜひおすすめの教材。
1歳からでもお勉強ができるので、お受験を考えている、がっつり英才教育したい、という人にはおすすめです。
1408円〜の教材が今なら無料でおためしOK!
気になる人は、ぜひおためしから始めてみましょう。
先取り教育がしたい人向け
こどもちゃれんじは 学年を先取りしたお勉強をすることはできません。
どんどん自分のペースで他の学年の勉強もしたいのなら、 スマイルゼミがおすすめ。
スマイルゼミ
スマイルゼミでは2022年4月から コアトレ という無学年学習がスタート!
自分の学年の勉強をしっかりしながら、学年をこえての先取りもできます。
学年を超えて復習や先取りをしたいという人には、スマイルゼミがおすすめ。
\スマイルゼミの特徴/
- タブレット1台で学べる
- 料金は平均的
- ごほうびにキャラやカードあり
- 子ども一人でも学べる
- スマホで学習状況が確認できる
スマイルゼミは資料請求をするだけでも、全員がお得になる特典付き!
スマイルゼミが気になるという人は ぜひ資料請求から始めてみてくださいね。
おもちゃが増えるのが嫌な人向け
こどもちゃれんじでは、2か月に一回くらいの頻度でエデュトイというおもちゃが届くので、どうしても物が増えがち・・・。
目安ではありますが、2歳向けの教材1年分で本棚1段分くらいの量の教材が届きます。
おもちゃや散らかる付録はいらないから、シンプルにワークやタブレットがいい、という場合にはこちらの教材がおすすめ。
2歳~お勉強したいなら幼児ポピー
幼児ポピー
年少さんになる前の2歳から、 楽しくワークでお勉強することができます。
難しすぎず基礎にそったおべんきょうができるので、小学校までの基礎固めに最適。
おもちゃがなくクラフトの付録とワークだけでおべんきょうできるので、お部屋も散らかりません。
線をなぞったりシールを貼ったり、おもちゃがなくても無理なく楽しく学べる内容のワークがおすすめです。
年少さん~のお勉強ならスマイルゼミ
スマイルゼミ
タブレット1台ですっきりと学ぶことのできるスマイルゼミは年少さん冬講座から受講OK。
物が増えるのがイヤ、という人には特にここがおすすめです。
- 収納スペースをとることがない。
- お勉強の準備や片付けが簡単。
- ご褒美もデジタルで散らからない。
物を増やしたくないのであれば、まずはスマイルゼミを検討してみましょう。
スマイルゼミは資料請求をするだけでも、全員がお得になる特典付き!
スマイルゼミが気になるという人は ぜひ資料請求から始めてみてくださいね。